コロナ禍前なので、セミナー講師業は6年ほどになります。 これまで最も遠かったのは福井県。 新幹線を使っても片道6時間以上、前泊・後泊だったので大仕事でした。 海辺を一人で散歩したりとそれなりに楽しかったのがいい思い出。 近場での開催は時間的...
各地で登壇させて頂いている創業塾の講師仕事ですが、先日、最終日を迎えました。 創業塾は通常は、連続の5回講座。 初日から回を重ねるごとに、受講生さんとの繋がりもそれなりに深いものになります。 とはいえ、創業周りで大切な点を概括的にお話しする...
事業再構築補助金事務局Webサイトに事業再構築補助金第12回以降の公募情報が掲載されました。 経産省関連の資料では、事業再構築補助金の「廃止」という文言も散見されていたため、次回公募で申請を検討していた事業者は気になっていたところです。 と...
事業再構築補助金そのもののが抱える課題が明らかになる中、事業再構築補助金の縮小や廃止が検討されていることは既報のとおりです。 西村大臣が、中小企業省力化投資枠(事業再構築補助金)についてTwitter(ポスト)されていました。 事業評価レビ...
たまたまSNSであがっていた動画。 YAMAHAでさえ、顧客ニーズの設定を誤ってしまうのかと感慨深いです。 私の愛用しているアルトは、YAMAHAの初代62です。 ヴィンテージサックスは希少価値も高くて入手困難で。 まさにその通りですよね。...
思い返してみれば、4年ぶりでした。 別のコンテンツでお伺いした土地ですが、今回は創業塾の講師としての旅です。 新幹線とローカル線を乗り継ぐことでも行けるのですが、今回は特急を使ってみました。 上野駅から3時間と少し。 長時間にはなりますが、...
所用で関内付近に出向きまして。 象の鼻パークまで足を伸ばすと、”なんか見たことあるなあという方がボクシングのミットをやっていて。 近寄ると、やはり坂本選手でした。 畑山坂本戦をオンタイムで観ていた自分としては、憧れの本人がいらっしゃるので心...
政府の行政改革のWebサイトで、秋の行政事業レビューが公開されています。 こちらの二日目。 (コロナ関連)中小企業等事業再構築促進基金(経済産業省)で公開されている一連の資料ですが、これから補助金申請に取り組む事業者としてもぜひ確認しておい...
それほど頻繁に新幹線に乗るわけでもないので、経過はわからないのですが調べてみると北陸新幹線の「あさま」は全線車内販売なし。「はくたか」は車内販売ありの場合があるようです。 新幹線軽井沢駅構内のニューデイズが開店している時間には仕事の関係で到...
2023/11/12公開された、政府の行政事業レビューにおいて事業再構築補助金が題材として挙げられています。 レビューの模様が一般公開されているのですが、この動画の内容は非常に有用です。 事業再構築補助金のこれまでの変遷などの資料もあります...









