今回紹介するのは、あくまで手続面として意外な盲点の部分です。 現実にそのトラブルに遭遇した経営者もおりますので、これから東京都創業助成に取り組む方にはぜひ参考にしてください。 1、面接審査の日程はあらかじめ空けておこう! 2、申請書の最終版...
先日のこと、支援先への道すがらで面白い暖簾を見つけました。 縦書き横書き混在で、文字のところどころに赤黒が混じっている。 一見して、何が書いてあるのか分からない。 なので、図らずも立ち止まって、じっくり見入ってしまいました。 同時に、うまい...
各都道府県で創業系の補助金・助成金はリリースされていますが、特に東京都創業助成金は著しく採択率が低いのが特徴。 少し前、とある地域でセミナー登壇した際に、現地の創業助成制度の概要を確認したところ、驚くべき採択率でした。 申請件数や地域性など...
スキマ時間で、ChatGPTと遊んでいます。 業務で活用するにしても、まだまだ工夫の余地があり、遊びながら質問の仕方や得意分野を探っているところ。 以前、chatGPTを使って補助金申請書の一部を作ってみた動画を行政書士あべせんせーチャンネ...
AI相手にこのような質問を投げる方もアレですが笑 「素晴らしい質問ですね」の書き出しがなんとも優しい。 さらに、「素晴らしい一日をお過ごしください」、も。 感謝の気持ち、目標設定、運動、ポジティブシンキング、いずれも言われてみれば、”まあそ...
2023/03/03、小規模事業者持続化補助金の情報が更新されました。 同時に、ガイドブックや公募要領も2023/03/03版がリリースされています。 主な変更点で注目すべきは、「インボイス枠」が「インボイス特例」変更されたこと。 こちらは...
お天気に恵まれた週末、岡本太郎記念館から根津美術館へ 渋谷駅から青山通りを表参道方面に歩くと、国連大学にも岡本太郎のモニュメントがありますよね。 国連大学の奥には、昨年東京都のイベントでコーディネーターをさせて頂いた東京ウイメンズプラザ、表...
フリーランスは、休もう!と意識しないと無限に仕事に時間を使ってしまいますね。 先日、祝日だったのですが、支援先へ。 その帰り際、せっかくの祝日だし、次のアポまで間があったので浅草寺まで足を伸ばしました。 久しぶりの浅草寺ですが、観光客は沢山...
いつもお呼び頂いている彼の地での2回シリーズ「創業支援セミナー」 先週末、無事に終了し、安堵しているところです。 補助金セミナー、コンプライアンス系、総務系など種々のセミナー講師として登壇させて頂きましたが、創業塾や創業スクールなどのコンテ...
話題の人工知能(AI)、ChatGPT 実際に使い始めてみると、単純に楽しく、これにも使えるんじゃないか?!とか応用してみたくなります。 そこで、補助金申請書を作るときにもChatGPTが使えるのかを試してみました。 結論から言えば、Cha...









