ある観光地の商店街を歩いていたときに、A型看板が目にとまりました。 「当店の感染防止策の取り組みは。。。」 だけが書かれており、メニューらしきものは一切ナシ。 なるほど、と思います。 同じサービス、同じ物が顧客から比較されたと...
繁華街から一駅乗った住宅街。 街道沿いの店舗軒先でご支援先のイベントに参加しまして。 中休みということで徒歩圏内にあるラーメン店へ。 大まかな場所だけは教えて頂いたのですが、道を曲がったその先の道順までは分からずに、歩いていたご婦人に尋ねた...
採択後の補助金の面倒さ加減?!については以前ブログにアップしました。 [blogcard url=”http://abeoffice.net/%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e9%87%91%e3%83%bb...
非対面ビジネスモデルへの転換が小規模事業者持続化補助金コロナ特別対応型の取り組み事例となっているため、ZOOMなどのWEB面談の仕組みを活用する事業者が増えています。 ZOOM単体のみでは、費用が上積みできないため補助金活用が難しい。 です...
観光地に露天が四店横並び。 生ビール、ハイボール、唐揚げ、焼きそば、など飲み物も食べ物もそれほど変わりはない。 それぞれの店の距離は2メートル無いぐらい。 なのに、お客さんが集まっているのは、一つの店舗だけ。 明らかに集中しています。 「価...
事業会社勤務経験があるからかないからなのか。 関係はないとは思いますが、基本的なビジネスルールが身についていないオトナも多いですよね。 例えば。 アポイント、予定の取り方。 自分のアポを自分で取るのであれば何も問題ないと思いますが、上席や他...
ものづくり補助金は、新しいサービスや新しい機械設備を導入する際に活用出来る大型の補助金。 例えば、小規模事業者持続化補助金は補助上限が原則50万円ですが、ものづくり補助金は上限1,000万円。 かなり違いますよね。 この違いが、例えば、書類...
閑話休題ということで仕事以外のお話を。 アポイントまでに30分ほど時間が空いたので訪問場所最寄駅前の本屋さんへ。 考えてみれば街中の個人の書店が珍しい時代になってきましたね。 時間も限られているのでトレーニング関連の書籍を。 いろいろな類の...
新型コロナウイルス感染症を乗り越えるために用意している国の補助金、小規模事業者持続化補助金コロナ特別対応型では、フィットネスジム・スポーツジムは屋内運動施設ということで「特例事業者」に該当します。 フィットネスジ...
起業創業は、初動でいかに正しいやり方を選択するかが成功への近道。 創業支援の仕事をしておりますと、それは実際にそうだなあと感じることが多々あります。 正しいやり方。 一口に言えないですよね、起業創業の場合には。 とはいえ、多くの方に共通の正...









