外国人が日本に入国したり在留したりする場合には、原則、在留資格が必要です。 よく言われる「ビザ」というものですね。 法務省のWEBサイトにこのような書類を出してくださいね、といった記述があります。 [blogcard url=”...
昔の法務局は怖いところだったけれども、5年前ぐらいから変わった。 もちろんあくまで私個人の感覚的な話。 とはいっても、国籍課は登記部門と比べれば昔から優しいことは変わらない。 今日、ご依頼いただいている帰化申請の相談で東京法務局の国籍課に出...
知人の行政書士が、遺贈できるわけがない財産を、”負担付き遺贈として遺言書に書けば?!”などとインターネット上に投稿されていたのでビックリして書いています。 相続専門?!で業務をされているらしいのですが。 遺贈も贈与も、言葉とし...
何か食べたら誰かが食器を洗っています。 「今まで一度も食器なんて洗ったことないからわからない」 まあまあ、それはそうでしょう。 洗い物、好きか嫌いかで言えばどうでしょう? 好きではないですよね。 量が多いと大変だし、めんどくさ...
行政書士阿部総合事務所は、開業以来、いや開業前からブログでビジネスを作ってきました。 FacebookでもTwitterでもInstagramでもありません。 リアルの交流に取り組みながら基本的にはブログに書き綴ることで案件を獲得し、それに...
行政書士が教える!ソーシャルメディアポリシーの正しい定め方 [blogcard url=”https://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-74804.html”] 公的機関主催で...
新年、1月4日。 今日から仕事始めの方も多いと思います。 昨年末に残してきた仕事が全力で向かってきますよね。 アレも仕上げなきゃ、コレは報告あげて、こっちは見積書、この人は翻訳か、そうそう報告書として纏めるんだった。。。 とい...
2019年の新事業として「ビジネスタロットコンサルティング」をスタートします。 ビジネスタロットコンサルティングとは? タロットとして現れたメッセージをビジネスに活かし、コンサルティングを実施すること。 タロット占い、とはタロットで未来など...
2019年、新年早々、偽造在留カードのニュースが報道されました。 精巧な偽造在留カードが助長か…ベトナム人急増 [blogcard url=”https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0102/ym...
2019年、新年明けましておめでとうございます。 行政書士阿部総合事務所代表、行政書士阿部隆昭です。 いよいよ新しい年が明けました。 「新年と言ってもねえ、何も変わる訳ではないし、新しいことしても意味がないのでは?」 と子どもの頃は思ってい...







