資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

思ったこと ( 30 )

Category

LDAMの補助金支援は「枠の当て込み×三点連結」で、申請を
“構想→証拠→回収線”
に接続します。

(枠の当て込み=申請類型の仮置き/三点連結=仕様・見積・KPIを一直線で結ぶ見せ方)

最適枠に仮置き 仕様→相見積→採用理由 KPIと回収線を数値化 体制・スケジュールで担保

この順で設計します

  1. 枠の当て込み(対象・補助率・要件を確定)
  2. 三点連結(仕様→相見積→採用理由→KPI/回収線)
  3. 体制・工程・リスクの補強(実行設計→提出)

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

  LDAM補助金活用診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

遺骨を「宅急便で送ってくれ!」という事情|行政書士阿部総合事務所
2583 views
  私の地元、東京都北区でも「独居老人」や「孤立死」というのは問題になっています。 といいますか、これからの社会、どこの都市部の地域でも解決しなければいけない課題でしょう。   「無縁社会」における最期の迎え方について ...
「自分がやりたい事は声に出さないと伝わらない」|行政書士阿部総合事務所
2583 views
  後日記事をこちらにも書きますが、昨日は北区内のとある事業者の代表者様と会っていました。 理念あふれる仕事の姿勢に、お話しを聴いているだけで嬉しくなってしまいます。 こんな方が、地元北区にいらしたのかと!   高齢者や...
「『絵姿』(えすがた)」っていう言葉、あまり使いませんか?|行政書士阿部総合事務所
8210 views
  雨の月曜日、今日も元気におはようございます! 週末は、地域交流のイベントがありまして、いろいろと勉強になること盛りだくさんでした。   私のやりたい事などを聞いてもらっている中で、質問された言葉がありまして。 それが...
『ヘルプマーク』を知っていますか?|行政書士阿部総合事務所
2026 views
    ハートの上に十字のマーク   見たことないなあ、と思ったのですが、東京に住んでいる以上、きっと見かけているはず。   印象に残っていないだけだと思います。   このマークが何を意味す...
外面だけ?!その人が本当にいい人がどうかを見分けるには?|行政書士阿部総合事務所
6426 views
  やけに外面だけいい人、あなたの周りにいませんか?   外(社外)から見るとホントにいい人 でもでも、 中にいる人から見るとホント、最低な人     よく言われることですが、   利害関係...
「たった一度の人生」と「人生時間でいま何時ですか?|行政書士阿部総合事務所
  昨日で無事サラリーマン生活期間を満了し、本日無事、副業行政書士からフリーランスへとなりました。 どんよりしたお天気ですが、今日も元気におはようございます!     立場上、書きづらいことも多かったのですが、...
『社員のやる気と残業時間の不思議な関係』←「残業時間が多いほどやる気がある」の不思議|行政書士阿部総合事務所
    要介護者のご家族向けに開催されるエンディングノート講座のレジュメを完成させたのが昨日夜遅く(といいますか今朝3時)ですが、眠る前におもしろいニュースを見たのでそれについて。   週末のスキマ時間でコツコ...
僕が子供の頃に縫った「カード入れ」が「職印入れ」にピッタリだった|行政書士阿部総合事務所
2914 views
    手芸が好きだった母親の影響で、僕も何かとお手伝いするようになり、端布を利用してミシンで小物を作ってみたり、編み機でマフラーを編んだりしていました。   ↓子供の頃にミシンで縫ったカード入れを、...