インターネット上のとある記事が目に止まり、著者の方はどんなことをされているのか調べてみました。 株式会社たからのやまという会社の代表をされている奥田浩美さん。 主にIT分野のコンファレンスやプライベートショーの事...
ビッグイシューが読みたくてしかたありません。 地元の駅前では路上販売がないので、立ち寄りがあったときに気を配ってみているのですが...
teruhanomoriさんのブログに出てきた場所をGoogle Earthで見て廻る。 時間が空いたときの楽しみにしています。 Google Earthをダウンロードしたくない人(PCのスペックによってはフリー...
遺産相続争いの解決への流れをみると遺言書が大切な理由がわかるよ! http://news.biglobe.ne.jp/trend/0331/bcv_140331_0560088967.html 遺言...
「労基は何もしてくれない」と聴くことがあります。 労基とは労働基準監督署のこと。 労基の役割を考えれば、何もしてくれない理由は分かるのですが、労働問題が身近に起きた時に助けになってほしいという気持ちは十分に分かります。 &nb...
東京都行政書士会の広報誌「行政書士とうきょう」9月号で会議通訳者の長井鞠子さんのインタビューが掲載されています。 記事によると、長井さんは会議通訳者としてダライ・ラマ14世、ホーキング博士、ヨーヨー・マ、アシュケナージなどの世...
「ブログは、更新とクオリティ、どちらが大事なのか」 http://fukaihanashi.hatenablog.com/entry/2014/08/21/072315 更新を楽しみしているブログの一つ「斜め45度からの理説」の記事です。 ...
ライブでは聴くことができないのでいつもPodcastで聴いています。 実家と同じ宮城県...