資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

相続 ( 14 )

Category

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

行政書士に遺言書を作ってもらうことの意味。ベネフィットは何か?|行政書士阿部総合事務所
2530 views
  日曜日の朝、元気におはようございます!   法律上の決まりは15歳。 15歳になったら、誰でも遺言書を作ることが出来ます。 本を見ながら自分一人で作ることもできますし、行政書士にお願いして遺言書を作ることもできます。...
「東京の財産を大部分を花子に渡す」と書かれた遺言|行政書士阿部総合事務所
2246 views
  曇り空の東京、真夏の太陽の暑さではなく、蒸し暑い。 昨晩は、プレゼンテーションセミナー&懇親会に参加してきました。 多彩な方々が参加されていて、とても楽しかったし、勉強にもなりましたね。 私たち専門職などのサービス業にとっても...
家族に遺言書を作ってもらうためにしたいこと|行政書士阿部総合事務所
2413 views
  北区区民大学で遺言書の講座を開催したときに盛り上がったのが、 どうやったら家族に遺言書を書いてもらえるのか?   代理人が代わって遺言書を書くことが出来ない以上、どうしても本人に書いていただく必要があります。 しかし...
遺言書を作ったほうがいいか分からなければ相談したほうがいい|行政書士阿部総合事務所
2152 views
  おはようございます。 蒸し暑い日々が続いていますが体調わるくされたりしてないでしょうか? さて、今日は遺言書の話題。   ある程度の年齢になってまいりますと、「遺言書を作ったほうがいいのか?必要ないのか?」といった感...
遺言書の内容を撤回したい!。前の遺言書を破棄すると書くべきか?|行政書士阿部総合事務所
3327 views
  夏休みに入ると、子供連れの家族などが街にあふれてきてなんだか嬉しい。 楽しすぎて、ワクワク感が外に出まくっている子どもたちを見るだけで、こっちも嬉しく楽しくなります。 楽しそうな人のまわりにいるだけ。 それだけで楽しくなる。 ...
ペットに財産を残すには?飼い主が亡くなった後のペットの行方|行政書士阿部総合事務所
2468 views
  高齢者夫婦世帯や、お年寄り一人で暮らしている方でペットを飼っている方は多いですよね。 心配なのは、自分に万が一のことがあったときのペットの行方です。           &nb...
相続のとき、戸籍謄本はとりあえずココだけちゃんと見て!|行政書士阿部総合事務所
2700 views
  自分の戸籍謄本って見たことがありますか? 若い世代の方に聞くと、「見たことはありますよ」って答える方は稀です。 そうは、見ないですよね、自分の戸籍って。   運転免許証や保険証、パスポートなどの公的な身分証明書以外で...
遺言書に書く財産は、種類によっては詳しく書かないほうがいい|行政書士阿部総合事務所
3257 views
  遺言が効力を持つのは、遺言者(遺言を書いた人)が亡くなったときです。 その時には、遺言を書いた人はこの世にいません。   だからこそ、遺言書という文書だけで全てのことが分かるような記載になっていたほうが望ましいわけで...