なんとなく大切な文書らしいということはお客様でも分かって頂いているようです。 こういった質問をいただくときに、消せるボールペンはOKとは聞かれたことがありません。 「消せるボールペンはダメだよね」とは言われたことがありますが。...
相続の場面で、「自分は相続放棄したから財産もらわないよ」という方がいらっしゃいます。 この場合の、相続放棄は、自分は相続分を取得しませんっていう遺産分割協議書に押印したということを意味している事が多いのですね。 法律用語として...
相続は何よって開始するかというと、そうでうすね。 人の死亡によって開始します。 条文にもその旨はしっかりと規定されています。 第882条(相続開始の原因) 相続は、死亡によって開始する。 では、相続が開始する前。...
今まで多くの遺言書を見てきましたが、二人が一緒に書いたものは見たことがありません。 民法の条文では予めこのあたりが手当されていて、二人以上、三人も四人も一緒の紙に書いていけませとなっています。 第975条(共同遺言の禁止) 遺言は、二人以上...
遺言執行者が就職を承諾した時には、直ちにその任務を行うのは法律上の義務として規定されています(民法1007) 遺言執行者とは、執行の必要性がある遺言について相続人の代理人として活動する人のことです。 公正証書遺言ですと遺言執行者を定めている...
遺言書キットといった書籍が町の書店にあふれています。 それは、遺言書を自分だけで作りたいという意識の現れだと考えられます。 自筆証書遺言(自分一人だけで作るタイプの遺言書)が民法に規定されている以上、法も予定して...
遺言書には、遺言事項(遺言書に書けば法律的効力がありますよという事項)の他に「付言」というものがありまして。 文字通り、「付」け加える「言」葉なので、必要的ではありません。 公正証書遺言でも付言を載せない人もたく...
書店などで売っている遺言書キット。 今、ブームなんでしょうか。 いろいろな出版社さんから発売されています。 ホントに自分だけで完成出来るんだろうか? 最も大切なこと。 遺言書が効力を持ってくるのは自分が死んだときだということ。 つまり、キッ...