創業も、事業計画を作る段階になると手続き全般について具体的になってきますよね。 とはいえ、創業段階でも、事業計画を作る人は稀と言ってもよいでしょう。 ほとんどの方が創業計画を作らずに、つまり紙の上で計画を練らずに創業しているともいえます。 ...
新型コロナウイルス感染症による影響の実情について。 外出自粛や「三密防止」などの影響を最も受けやすい業種といえば、飲食業やフィットネスクラブだろう。 持続化給付金をはじめとする様々な支援策を用意しながらも、そもそもの経営の“準...
世界情勢、国内情勢、個人事情、いろいろと感情を動かされる日々ですが、そんな中でもやるべき事、しなければならない事は決まっており、高いパフォーマンスで乗り切って行かなければなりません。 企業にお勤めの方でも、フリーランスでも、場面を問わず、お...
新規プロジェクトの立ち上げの方法で相談を受けることが多くなりました。 「こういうことをしたいのだけれどどうしたらいいのか?」 私がヒアリングするときには三つほど注意して確認します。 1、報酬は誰がどのタイミングで...
創業期に必要な資金調達についてワンストップで相談できる「創業資金ワンストップ相談センター東京」を、行政書士阿部隆昭が代表を務める合同会社コノチカラがオープンしました。 創業資金ワンストップ相談センター東京(全国対応) 創業者の悩みは大きく二...
どのようなサービスでもそうなのですが、何を基準に選ぶのは難しいようでいて実はシンプル。 一つは、皆さんが日常的に行なっている「価格」 サービスの提供を受けるときに「価格」は皆さん気になることでしょう。 無償のサービスだからといって全くのタダ...
飲食店や美容室など店舗型のビジネスの場合には、出店する場所をどこにするかが業績を大きく左右します。 私がご支援している飲食店経営者も出店場所の選定には苦労をしたようです。 飲食店開業に強いとされている不動産仲介業者に依頼したり、経営者自身で...
日本政策金融公庫の創業融資をはじめ、自治体の制度融資を受ける際に求められる「創業計画書」 創業計画書の中には、必ず創業動機を記載する欄があります。 https://www.jfc.go.jp/n/finance/sougyou/pdf/so...