よく考えたら、我々の時間は有限。 生まれたときから、カウントダウンタイマーが始動している。 情報に接していると、あっという間にヒトの時間を奪う。 気にしていないと奪われていることに気づきもしない。 その情報は時間を奪う「時間モンスター」かど...
半年ぐらい前までは、Twitter、Facebookを閲覧している時間が一日のうちで3、4時間程度を占めていたと思う。 ずっとではなく、一日の時間を累計するとそれぐらいになるのではないかな。 だけど、スッキリやめた。 Facebookで仕事...
こんな時代だから(←どんな時代笑)儲かるビジネスを始めましょう 簡単に儲かるから今すぐに始めたほうがいいよ と言ったお誘い、受けたことありませんか? 私はあります。 商材はあえて書きませんが、喫茶店でお茶しませんか?から始まり...
誰かと仲良しになりたいときに合わせてみるといい時間軸とは、 起床時間 待ち合わせ時間 活動時間 の三つ。 「起床時間」は、「活動時間」と密接に関連するけれども少し違う。 起床時間の時間軸を合わせるとは、例えば、早起きであること...
思うところあり、旅へ。 新宿から高速バスで2時間弱であっという間の別世界 考えに詰まったら、環境を変えるのが大事。 環境は強制的に変えることができる、その気にさえなればいつでも。 日帰り温泉で。 ほうとうと河童飯のセット。 忍...
起業した後に起きる出来事の数々。 サラリーマン時代には想像のつかないことばかり。 起業の本を読んだりした頭では分かったつもりでも、自分が実際に行動を起こして壁にぶつかっては壊し前に進んでいく姿はサラリーマン時代には絶対に想像す...
「婚活」を一つの「事業」と考えてみましょう。 人の一生の問題を会社の事業と一緒にしないでくれ!とおっしゃる気持ちもわかりますが、あくまで仮のハナシです。 最初に結論を言ってしまいますが、「婚活」も「事業」も上手くいくためには実はファイナンシ...
非常勤講師だからという立場もあったのかも知れません。 「いいか君たち!コレだけは知っておけ!オトナになったら結果でしか評価されない」 と仰っていたのは、今は名前がない「航空高専」時代のヒアリングの先生。 確か、外大の方だったと記憶している。...