現在受任している事件関連の書籍を探すために、池袋のジュンク堂本店へ。 受験時代なども含め、法律書や専門書を探しに行くときは、まず神保町の三省堂!と思っていましたが、現在はジュンク堂がメイン。 清潔感がある店内で、書籍も探しやすく、私としては...
「花手水」というものを初めてみました。 受任している「遺言執行」と「死後事務契約履行」の手続きの一環で訪れたお寺で偶然それを。 画像ではあまり伝わらないとは思いますが、”うわーーあ、きれい!!”ってなりますね。 これを見ることが出来ただけで...
知人の行政書士が、遺贈できるわけがない財産を、”負担付き遺贈として遺言書に書けば?!”などとインターネット上に投稿されていたのでビックリして書いています。 相続専門?!で業務をされているらしいのですが。 遺贈も贈与も、言葉とし...
創業当初の名刺に使っていたこの画像。 役所の職員の方が撮影してくださったベストショット 手つきが講師っぽくって好きでした。 これはちょうど三年前に開催された北区役所主催の終活講座の一コマ。 連続4回の講座でお墓や葬儀の話、相続にまつわる話、...
外資系保険会社様と共催で終活関連のセミナーを開催します。 開催場所は当事務所のある東京都北区赤羽。 JR赤羽駅から徒歩7分、地下鉄南北線赤羽岩淵駅から徒歩2分ですので、縦に長い北区全域から便利にお越し頂けます。 最近は終活関連...
創業支援関連の記事が多くなりましたが、遺言・相続関連業務は開業当初から地道に行なっておりまして。 このサイトの中にある記事のボリュームもおそらく「遺言」がもっとも多いかもしれません。 今年で業務経験20年目になりますが、当初から営んでいたの...
高齢者を前にしたエンディングノートのセミナーで毎回質問を頂く内容と言えば、 遺言書とエンディングノートとの違い エ...
遺言書を開いてみたら、驚くべきことが書いてあった。 「●●は葬儀に参列させないで欲しい」 このような遺言書をお父さんが書き残されていたとしたら、相続人の皆さんはどう対応しますか? 「お父さん、何言ってるのだろう?...