入管法も改正され、入国管理局は出入国在留管理庁となりました。 外国人雇用に関わらない方にとっては、”だから何?!”、という印象かもしれません。 ですが、今回の入管法改正は単純労働解禁と囁かれる通り、特定技能ビザの関連業界にとってはビックすぎ...
[blogcard url=”http://abeoffice.net/%E5%9C%A8%E7%95%99%E8%B3%87%E6%A0%BC/%E3%80%90%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8...
外国人雇用関連のセミナースライド資料を作っています。 新しい制度であるだけに、なるべく説明は分かりやすくしたいところ。 専門家が理解している「専門用語」、「業界用語」ではなく、平易な言葉で制度趣旨の理解を助けたいですね。 2019年入管法改...
たまに聞かれることがあります。 「なぜビザ申請を業務とするのか?」 といったことを。 本当は、もっともっとざっくばらんな表現で聞かれますが、まあ、そこはさておき。 行政書士だからといって、全員がビザ申請を業務としている訳ではあ...
新年度、いろいろと変わる時期ですね。 実は、ということでもありませんが、入国管理局が出入国在留管理庁に変更になっています。 http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyukan_index.htm...
行政手続きの中でももっとも待望されていたのではないかな。 ビザ申請のオンライン手続き。 東京入管に申請に行けば、うまくいって半日仕事。 待ちまくりますからね。 2019年3月29日から在留資格のオンライン申請がスタートしました...
2019年4月1日から本格的に運用される改正入管法。 これまで原則NGだった外国人の単純労働が解禁されるのか?!と噂されておりますが、本当のところはどうなのでしょうか? 人材不足解消の切り札として効果があるのでしょうか? ようやく明らかにな...
外国人を中途採用する場合に必要になる「就労資格証明書」 記載内容は通常のビザ申請に比べると簡略化されていますが、書き方に迷う箇所もいくつかあります。 その一つが、「就労する期間」 外国人に働いてもらう期間は、「有期」、つまり期...