資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

レターパックライトでもポスト投函されず郵便局の判断で持戻りされる場合がある|行政書士阿部総合事務所

October 2, 2019
29701 views
約 2 分

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

対面での届出の郵便物だとなかなか受け取れない場合が多い。

だからレターパックライトを多用している。

受取人様の都合によらず、夜遅く帰宅してもポストで受け取れることが出来、かつ追跡できるのがレターパックライトが便利なところ。

 

先日、弊所をご利用いただいた方に業務委任契約書等をレターパックライトで送付した。

「不在の場合でもポスト投函されますので」と面談の際にお伝えして。

 

ところが。

郵便追跡をすると「持戻り」扱いになっている。

ポスト投函されない理由を神奈川郵便局に確認したところ、郵便局の判断で持戻りをしたと言う。

 

受取人側のポストのサイズによっては二つ折りにしないと入らない場合があり、二つ折りにすると書類に筋が入ったなどでクレームを受ける場合もあるので持戻りにしているらしい。

これが、神奈川郵便局だけの取り扱いなのかは分からないけれども、初めて聞いた。

レターパックサイズをそのまま入らない郵便受けもあるのは分かる。

けれども、郵便受けに入れ込むためにしっかり折り目を入れることもないだろう。

郵便受けに入れるためだけに折るのではなく、曲げて入れれば良いだけのことだと思う。

 

わざわざレターパックプラスではなく、ライトを活用しているのはスケジュール感を把握するためなので、このような郵便局の「勝手な」判断はとても困る。

今回は、たまたま追跡してみたから分かったのだけれど、忙しいビジネスマンなんて普通に二、三日ポストを確認しないこともあるからね。

 

行政書士阿部隆昭