資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

”夢を実現!”タイプの創業者によく見られる事例、”好き”を”好き”でいるために経営の現実を直視しない|行政書士阿部総合事務所

March 4, 2024
548 views
約 2 分

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

個人的にはあまり良くないケースだと考えますが、とはいえ、本人さえ良ければそれで良い、という世界であることは間違いないです。

特に、扶養家族もおらず、”失敗”してもある程度リカバリーができる年齢であれば尚更です。

今回ご紹介するのはお花屋さん。

私の親戚筋も花屋さんに勤めていたときがあるので事業の性質などは一定の知識があります。

“夢を実現して創業”、というと聞こえはいいかもしれませんが、現実の経営が本人の想定通りに回っていないのでは本末転倒であると、私は考えているタイプです。

お花の仕入れ代金さえ売上で賄えていない、つまり、粗利さえ確保できない状況が二年程度続き、生活費その他の費用は創業者本人がアルバイトをした給与にて補っている状況。

もし自分がこのような状況、よく言われるところの自転車操業に近いですよね。

ただ、創業者ご本人としては、「好きなことをやれているので、今のままの状況で良い」という意識。

もちろん良くない状況ではあると思っているけれども、それを改善するような具体的なアクションを取り組んではいない。

仕入れた生花を、原価そのままの価格で販売し続けている状況は、経営としてはすぐに改善すべき異常な状況であると思われるが、本人がそれで良いとしている以上、支援者側の当職としても手の出しようがない現実。

なんとも悩ましい限りではありますが、創業支援の現場におりますとこういった事例は特に珍しいことではありません。

好きを仕事にしたことで、好きが嫌いになることもまた然りです。

好きを好きのままでいるために、経営の現実を直視しない、といったこともまた良くあること。

行政書士阿部隆昭

About The Author

行政書士行政書士阿部隆昭
創業支援と資金調達に強い東京都北区赤羽の行政書士阿部隆昭。
事業計画書作成支援、創業融資申請サポート、補助金助成金申請、契約書作成、ビザ申請など、中小企業支援業務をメインに業務を行なっています。
業務経験20年の知見をフル活用し、クライアント様の事業運営をサポートします。

行政書士阿部隆昭パーソナルブログ

「Log.506_ZINE」

「Log.506_ZINE」

不機嫌の暴力|行政書士阿部総合事務所
More