資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

男性の参加者ゼロ問題はどうする?『認知症カフェ』に参加してきました|行政書士阿部総合事務所

August 28, 2015
約 3 分

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

 

赤羽会館小ホールで開催された「認知症カフェ」に認知症サポーターとして参加してきました。

お茶やお菓子を用意したり、運動の講師を招聘したりと高齢者あんしんセンターの方々は大変です。

 

 

集まった方は前回よりも少ない、15名ほど。

皆さん楽しそうに歓談したり、体操したりしていました。

 

ひと駅離れた地域から参加されたご婦人と話していて気がついたのですが、男性の参加者がゼロ!

そう、足を運んでくれた高齢者の方は皆女性。

 

”女性は元気ね”ということでもないらしく、男性ってこういった交流の場に出てくる方がホントに少ない。

先日、北区役所の方とお話していたときにも話題になったんです。

 

外に出掛ける

誰かとお話しする。

 

これだけでも楽しいし、張りのある生活といったらいいのかな。

刺激にはなりますよね。

 

でも、男の人って、定年退職してやることがなくなると、自宅から出ない人も多いのだそう。

 

いや、出る人は少なくないのかもしれません。

 

だって、図書館の新聞コーナーとかは男性のほうが圧倒的に多いですよ。

 

ただ、コミュニティというか、人が集まっている場所ではその存在を見つけにくい。

 

もともと、男性は一人が好きなんでしょうか?

 

友達が多いほど長生き、ということも言われたりします。

これから、地域ささえあい活動の勉強を、私、始める予定です。

いずれは、高齢者が集まる「場」も作ってみたい。

 

そこには、なるべく多くの男性が集まってくれるといいな。

 

 

 

行政書士阿部隆昭

行政書士行政書士阿部隆昭
創業支援と資金調達に強い東京都北区赤羽の行政書士阿部隆昭。
事業計画書作成支援、創業融資申請サポート、補助金助成金申請、契約書作成、ビザ申請など、中小企業支援業務をメインに業務を行なっています。
業務経験20年の知見をフル活用し、クライアント様の事業運営をサポートします。