よく駅前で街頭販売されている『ビッグイシュー日本版』
ビッグイシューがそもそもどういったものなのか知っている方は少ないかもしれません。
私、まったく知りませんでした。
知っていることといえば、
・街頭で売っていること。
・ホームレスの方の支援目的の雑誌であるらしいこと。
・日本版というからには、もしかしたら海外版があるのかもしれない
といった程度。
実は、ビッグイシューには、ビッグイシュー基金と有限会社ビッグイシュー日本とがあるようです。
ビッグイシューは1991年にロンドンで生まれ、日本では2003年9月に創刊しました。ホームレスの人の救済(チャリティ)ではなく、仕事を提供し自立を応援する事業です。
ビッグイシュー基金は、ホームレスの自立支援などをNPO法人として活動しているようです。
基金のサイトのFAQにもこのような疑問がありました。
有限会社ビッグイシュー日本とビッグイシュー基金はどういう関係なんですか?
ビッグイシュー基金は、ビッグシュー日本を母体としてつくられた非営利団体ですが、ビッグイシュー日本とは別組織の団体です。ビッグイシュー日本は、ホームレスの人々に雑誌『ビッグイシュー日本版』を販売するという仕事を提供し、ビジネスの戦略を用いてホームレスの人たちの自立を応援しています。
それに対し非営利団体であるビッグイシュー基金は、非営利団体の特性を生かして販売サポートから一歩踏み込んだよりきめ細やかなサポートを行います。
ビッグイシュー日本版はビッグイシュー日本が関わっているのですね。
そのビッグイシュー日本版がどのようにしてホームレスの方の生活を支えているかというと。
元手・定価350円の雑誌『ビッグイシュー日本版』を最初の10冊は無料提供された売上3,500円
以降は1冊定価350円の雑誌と仕入れ額170円との差額の180円がホームレスの方の収入
1冊180円ということは、東京都の最低賃金888円(全国の最低賃金一覧)を基準にすると、1時間あたり5冊は売らないといけない。
比較的な繁華街の駅にいることもおおく、ビッグイシュー販売を見る機会も多いのですが、売れている場面を一度も見たことがありません。タイミングがよくないだけなのか。
現実的な売上と生活はどうなっているかというと、ビッグイシュー基金の瀬名波雅子さんのインタビューでは。
【稲葉剛公式チャンネル】ビッグイシュー販売者の路上脱出を応援したい!対談:瀬名波雅子さん(ビッグイシュー基金)
瀬名波:
今、ビッグイシューは1日と15日の月2度、雑誌を出しているんですけど、平均して一人大体一号につき200冊くらいの売上げですね。
収入でいうと、月に6万後半から7万前後の収入ですね。
大阪などはドヤの数も多く、値段もとても安いのですが、東京の場合はネットカフェでも一泊1500円とかしますので、今回の稲葉さんのシェルターのようなところがあったら本当にいいのにという希望がありました。
平均7万円っていう金額は、どういうふうに見るかだとは思うのですが、もう少し販売をがんばって、安価な住まいが確保できれば何とか自分で生活できていけなくもない金額です。
住まいが安定すれば、安定した販売につながる面もあると思うのですが、東京の住まいの問題はとても深刻ですね。
売上の多い方で10万円以上、平均月7万円前後。
就業時間がどうなのかはおそらく個人の裁量?
平均月7だから、月5の方もいる。
駅前を通りかかった時に、表紙を見て、たまに読みたいなあって思うときもある。ジョニー・デップが表紙だったときかな。
でも、どんな内容で、いくらで、どれぐらいのボリュームなのかもわからない。
なので、AERAでいいかとか思ってしまう。
駅から出て、あるいは駅に向かって歩いている時に、歩きながらでもそれらの情報が眼に飛び込んでくるとそこで立ち止まってくれるかもしれない。
それと、もっと気軽にパラ見できるような環境であったら、昼時にサラリーマンが集ったりするのかもしれない。