資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

行政書士阿部隆昭ブログの読み方|行政書士阿部総合事務所

January 7, 2018
2113 views
約 2 分

行政書士阿部総合事務所開業前のサラリーマン時代からこちらのWEBサイトを開設し、サイト内にブログを設置しています。

お仕事ブログはホームページとは別場所にー例えばアメブロ等の無料ブログー書くべきとの考えもあり、また、ホームページ内にブログを載せるなら仕事内容だけに限定すべきとの考えがあることも承知しています。

私の場合は、行政書士阿部総合事務所のWEBサイト内にブログを設置し、内容も硬軟取り混ぜて書き続けてきました。

マイナンバー関連の記事を書いたことがキッカケで『週刊文春』誌にインタビュー記事が掲載され、外国人のビザ申請の記事を連投していたからこそ海外ドキュメンタリー番組の出演も出来たわけです。

何もないゼロの状態から開業した自分にとっては、一から仕事を積み重ねてきたツールがこのブログ。

こちらは、開業当時、公的機関主催の初めてのセミナーに登壇した際の画像です。

 

 

 

 

 

仕事とは直接関係のない内容は、「思ったこと」や「つぶやき」、「生き方」などのカテゴリーで書いています。

開業前後の時間のあるときに、職場近くのカフェやマックで始業前に書き溜め、夜中眠れないときに思ったことなどを書いています。

よくブログ講座などでは、ペルソナを決めて書け!なんて実しやかに教えられたりするのですが、それはときに正しくて、ときに誤っています。

当時の私は誰に向けても書いていないことがほとんど。特に、思ったことやつぶやきや生き方のカテゴリー内の記事は。

なのですが、長い時間を経て、人の心に響くことになるとは不思議なものですね。

解決支援コンサルタント野獣系行政書士阿部隆昭