補助金と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

火災保険の怖いハナシ←”万が一”のときに備える保険、その”万が一”も来ないと思ったら|行政書士阿部総合事務所

January 17, 2015
約 4 分

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金・持続化補助金など、御社の経営改善・業績向上の視点から最適な補助金を提案。計画書作成から採択後フォローまで対応します。

補助金ドクター
powered by LDAM

「補助金ドクター」は、行政書士阿部隆昭が開発した LDAM(LinkDrive by Abe Method)診断エンジンを用いて、 御社の業種・従業員数・所在地から、 今使える可能性の高い補助金と今後の経営改善のヒントを コンパクトに整理するオンライン診断サービスです。

創業・起業支援、セミナー講師

事業計画書策定、創業融資、助成金、会社設立、許認可取得までトータル支援。商工会・自治体などの講師実績も豊富です。

ビザ・在留資格手続き

経営管理・技人国などのビザ取得、更新・変更取次を行政書士が対応。外国人雇用する企業向けのコンサルも実施。

おはようございます。

昨日、不動産仲介業者さんと話しをしてて、”怖っ”ってなった話しを一つ。

 

中古マンションの売買です。

築年数は35年超だったかな、確か。

所有者は、不動産仲介業者自身です。

不動産売買の流れをご存知な方だったら当たり前のことですが、こんな感じで進みます。

 

①売買契約&重要事項の説明&手付金の支払い→②残金支払い&物件引渡し

 

昨日の段階では、①が終わって、②は未だ。

 

当初の引渡し日が延期になったので、理由を聴いたんですね。まあ、仲介さんがフレンドリーな方でしたので。

「なんで、延期になったんです?」

   「いや、それが、上階から漏水事故がありまして。。その工事が入るので一週間後ろ倒しなんです。」

「でも、あれですよね、引渡し前で逆に良かったんじゃないです?」

  「そうなんですよ!、いや私、◯◯さん(←マンションの購入者です)に火災保険入ったほうがいいですか?って聞かれた時に、火災保険なんて気持ちの問題なんで、いいんじゃないですかって言ってたぐらいなんです」

「あー、いや、まさか、ないだろうと思ったたコトが訪れるなんて思わないですもんね。ほんと怖い。」

 

なんていう、会話をしていました。

売買契約によって所有権が業者さんから買主に移転するのが原則なのですが、この契約には売買代金全額を支払わないと買主に移転しない特約(いまは特約がついている契約のほうが多いですが)が付いています。

なので、漏水が起きたときの所有者は、業者さんなので、火災保険に入っていた業者は保険で対処出来たというわけです。

 

中古マンション、特に築年数が古いマンションですと経年劣化等による事故(今回の場合も、上階の居住者の過失ではないらしいです)はある程度避けられないと思っていたほうがいいでしょうね。

 

火災保険に限らず万が一のときに備えるのが「保険」の役割。

死亡保険でしたら、万が一は100%そのヒトに訪れますが、

火災・地震などは、その万が一さえ自分の身に降りかからないんじゃないかと思ってしまうのはある意味仕方ないのかなと思います。

後悔しないためにも、保険は欠かせないですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行政書士阿部隆昭

行政書士行政書士阿部隆昭
創業支援と資金調達に強い東京都北区赤羽の行政書士阿部隆昭。
事業計画書作成支援、創業融資申請サポート、補助金助成金申請、契約書作成、ビザ申請など、中小企業支援業務をメインに業務を行なっています。
業務経験20年の知見をフル活用し、クライアント様の事業運営をサポートします。