資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

知ってたほうがいい!、”うちのお父さん認知症かな?”と思ったときに最初にすること|行政書士阿部総合事務所

October 21, 2016
2970 views
約 3 分

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

71bb8068a1060bb71f08e14ac08c34fd_m

行政書士の中でも地域の高齢者支援をミッションとして業務をしている行政書士阿部隆昭は、仕事柄、地域の介護事業所や公的機関との関わりがいくつかあります。

高齢者の集まりにボランティアとして出かけることも多いので、認知症のことをよく聞かれるのですね。

認知症サポーターではありますが、介護や看護は専門ではありません。

専門は相続などの権利に関することですが、間違いのない範囲でお答えさせて頂いています。

例えば、

うちのお父さん。最近物忘れがひどくって、認知症じゃないかと思うけど、どうしたらいいかしら?

といった場合には。

 

先ずは区役所に行って、『介護保健制度に関するパンフレット』をもらってきたら??とアドバイスします。

私の事務所がある東京都北区では、『みんなのあんしん介護保険平成28年度改訂版』

みんなのあんしん介護保険平成28年度改訂版|東京都北区みんなのあんしん介護保険平成28年度改訂版|東京都北区

自治体によって名称は異なりますが、「介護保険課」といった名前の課が役所にあるはず。

 

うちのお父さん、認知症かしら?と思ったら、役所の介護保険課に行って介護保険制度のパンフレットをもらってください。

 

地域包括支援センター(東京都北区の場合には、「高齢者あんしんセンター」という名称です。)にいきなり行って相談しても良いのですが、もしも余裕があるのなら先に「案内」を読んで最低限の知識を身に着けてから相談したほうが良い結果を生むことがこれまでの経験でわかっています。

ということは、認知症の症状が重くなってから気づくのではダメで、日頃からお父さん、お母さんと交流を持ち、認知症が軽度の段階で対策を始めることが何よりも大切です。

いざ、そのときになって慌てるよりも、今のうちからぜひお住まいの地域の役所に行って、介護保険制度のパンフレットをもらって眺めておいてください。

専門用語の名前や、介護保険制度の大枠、制度適用の流れだけでも知っておくと、とてもココロに余裕が持てますよ。

認知症サポーター 行政書士阿部隆昭
プロフィール

報酬額のご案内

お客様の声

About The Author

行政書士行政書士阿部隆昭
創業支援と資金調達に強い東京都北区赤羽の行政書士阿部隆昭。
事業計画書作成支援、創業融資申請サポート、補助金助成金申請、契約書作成、ビザ申請など、中小企業支援業務をメインに業務を行なっています。
業務経験20年の知見をフル活用し、クライアント様の事業運営をサポートします。

行政書士阿部隆昭パーソナルブログ

「Log.506_ZINE」

「Log.506_ZINE」

不機嫌の暴力|行政書士阿部総合事務所
More