資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

「血塗られた手は遺産を取得することができない」|行政書士阿部総合事務所

March 21, 2015
2677 views
約 4 分

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

 

「血塗られた手は遺産を取得することができない」

 

と言われても何のことやら分からないと思いますが。

ゲルマン法の法諺の一つです。

 

法諺 - Wikipedia法諺 – Wikipedia
 
 
 
法律の分野の格言みたいなものですね。
 
「血塗られた手は遺産を取得することができない」というと、なんだかオドロオドロしいです。
 
 
「血塗られた手」と象徴的に表現された行為をした者は相続することができない、という格言。
 
同じ趣旨の規定が私たちの法律にも定められています。
 
 
(相続人の欠格事由)
第八百九十一条 次に掲げる者は、相続人となることができない。
一 故意に被相続人又は相続について先順位若しくは同順位にある者を死亡するに至らせ、又は至らせようとしたために、刑に処せられた者
被相続人殺害されたことを知って、これを告発せず、又は告訴しなかった者。ただし、その者に是非の弁別がないとき、又は殺害者が自己の配偶者若しくは直系血族であったときは、この限りでない。

三 詐欺又は強迫によって、被相続人が相続に関する遺言をし、撤回し、取り消し、又は変更することを妨げた者
四 詐欺又は強迫によって、被相続人に相続に関する遺言をさせ、撤回させ、取り消させ、又は変更させた者
五 相続に関する被相続人の遺言書を偽造し、変造し、破棄し、又は隠匿した者
 
 
相続に関して悪いことをした人(血で手をそめた人)は、法律の規定によって相続権を剥奪されてしまう制度です。
 
「相続欠格」という名前だけは聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
 
 
相続欠格は、主に二つのグループに分けられます。
 
・被相続人(死亡してしまった人)などに対して命を侵害する行為に及んだ者
 
・遺言書について違法に干渉した者
 
 
 
民法に規定された相続権剥奪制度である「相続廃除」と違って、法律上当然に剥奪されるのが「相続欠格制度」
 
それだけに相続欠格とされる行為は重大なものになっています。
 
 
例えば、
 
財産目当てで親を殺めてしまった息子は、本来だったら相続人となる息子は相続欠格の規定によって相続人となることがない。
 
まさに、「血塗られた手は遺産を取得することができない」となるわけです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

About The Author

行政書士行政書士阿部隆昭
創業支援と資金調達に強い東京都北区赤羽の行政書士阿部隆昭。
事業計画書作成支援、創業融資申請サポート、補助金助成金申請、契約書作成、ビザ申請など、中小企業支援業務をメインに業務を行なっています。
業務経験20年の知見をフル活用し、クライアント様の事業運営をサポートします。

行政書士阿部隆昭パーソナルブログ

「Log.506_ZINE」

「Log.506_ZINE」

不機嫌の暴力|行政書士阿部総合事務所
More