手話が音声言語と並ぶ一つの言語だと知っていますか? 私は昨日まで知りませんでした。 鳥取県では「手話言語条例」が成立しています。 公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会|鳥取県鳥取市|聴覚障がい者の社会参加への支援|イ...
筆談ホステスの斉藤りえ議員のトップ当選は北区以外の市民の方にも相当のインパクトだったらしく、街では結構な話題になっていました。 「筆談ホステス」斉藤理恵さんトップ当選 東京都北区議に【統一地方選】 もともと知名度...
ブログは毎日更新したほうがいいのか? 良質な記事が出来た時にだけ更新すればいいのか? そういったことがたまにネット上で議論されていたりします。 ちょっとググってみても著名なブロガーさんがこれだけ言及されています。...
先週の金曜日の夜にイベントを開催しました。 自治体主催の講座に集まった参加者に対して「今後も集まる機会を」と思って呼びかけをさせて頂きました。 せっかくの地域づくり講座なのですが、初回だけで思わってしまってもつまらない。 ワー...
2015年4月26日投票が行われる東京都北区区議会議員選挙。 都議会議員のおときた駿議員が応援されているということもあって注目しているのが斉藤りえ候補者です。 筆談ホステスといったほうが分かりやすいのでしょうか。 ...
元官僚宇佐美典也さんが新たに始めるオンラインサロンのキックオフイベントに参加してきました。 場所は、上野駅から5分ぐらい歩いたところにあるアゴラ研究所。 評論家の池田信夫氏が代表をされている言論プラ...
2020年東京オリンピックパラリンピックに向けた自分なりの試みとして手話を習うことにしました。 少しづつステップアップして手話通訳が出来るレベルになるまでには3年ぐらいかかるようなのですが、なんとか間に合いそうです。 正確な数...
はじめて救急車に乗った。 横座りになっていると、運転席の窓からちょっとだけ風景が見えた。 やけに遅い。サイレンの音は聞こえるし、走ってはいるはず。 きっと時間そのものがスローになっているに違いない。...