資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

「遺産分け」で最も多い質問は、遺産分けの話し合いを誰が切り出すか?、いつ切り出すか?なのです|行政書士阿部総合事務所

July 23, 2016
2657 views
約 3 分

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

遺産分け(遺産分割協議)の話しをいつ始めたらよいのですか?

とお問い合わせを受けることが多いです。

先日もこのブログで遺産分けの基本について二つの記事を書きました。

これだけ知っていれば親に説明出来る!「遺産分割」「遺産分け」の基本のキ、遺産分けって何?|行政書士阿部総合事務所

これだけ知っていれば親に説明出来る!「遺産分割」「遺産分け」の基本のキ、遺産分けってどうやるの?|行政書士阿部総合事務所

実は、お客様がおっしゃる、遺産分けの話し合いはいつしたらよいのですか?には二種類の意味があることが18年の業務経験で分かりました。

一つは、先の記事にも書きましたように、例えばお父様が亡くなった後にするのが遺産分け、遺産分割の話し合いです。亡くなる前の時期に相続人全員が集まって財産を分けるお話しは遺産分けとか遺産分割とは言わないのですね。

もう一つの意味は、こうです。

遺産分けの話し合いを相続人に切り出すのはいつが良いのですか?

相続人の皆さんにとっては、重要なのはいつ遺産分けの話しを切り出したら良いのかということなのです。

更に関連して。

遺産分けの話し合いを誰から切り出せば話し合いが上手くいくのか?

といったこともとても大切なテーマです。

皆さんご存知でしょうか?

遺産分けの話し合いをキッカケに兄弟関係が悪くなるご家族がとても多いのが現実です。
私は数多くの遺産分割協議書の作成してまいりましたが、一般の方は、他人の相続事情などは話題にしませんよね。
家族仲良く暮らしていそうな方々でも実は隠れたトラブルを抱えていることは多いものです。

遺産分けの話し合いを将来しなければならないのですが、トラブルが予想される。

上手に遺産分けをするためのコツを知っておきたい。

両親が亡くなった後に起きることを今から知っておきたい。

そのような方々のために、無料の遺産分け相談会を開催することにしました。

8/12【今だから知っておきたい、どんと来い「遺産分け」大相談会】開催

行政書士阿部総合事務所の高齢者支援策として今回はじめて開催する相談会です。
場所はプライバシーが保てる当事務所内の商談スペースになります。

IMG_0914[1]

 

 

 

 
ご予約はお問い合わせフォーム又はお電話050-3638-0876までどうぞ。
皆様をお会いできることを楽しみにしております。

今だから知っておきたい遺産分け大相談会

 

行政書士阿部隆昭プロフィール  行政書士阿部隆昭プロフィール
お客さまの声 お客さまの声
報酬額のご案内 報酬額のご案内

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村

 

About The Author

行政書士行政書士阿部隆昭
創業支援と資金調達に強い東京都北区赤羽の行政書士阿部隆昭。
事業計画書作成支援、創業融資申請サポート、補助金助成金申請、契約書作成、ビザ申請など、中小企業支援業務をメインに業務を行なっています。
業務経験20年の知見をフル活用し、クライアント様の事業運営をサポートします。

行政書士阿部隆昭パーソナルブログ

「Log.506_ZINE」

「Log.506_ZINE」

不機嫌の暴力|行政書士阿部総合事務所
More